40代からのアコギ習得への道

音楽・楽器経験ゼロからアコースティックギターを始めます&ランニングも!

(参考書)使用する参考書・問題集について

僕はまだ勉強をやり始めなので
そもそも、あれもこれもやっていないし
やる前から



”戦略の王”



と化してw



参考書マニアになってしまっては本末転倒



どの参考書や問題集を使えば
どのまでの範囲
例えばセンター試験やら
どこどこ大学やら
をカバーできるかは



確かな答えがない



当たり前って言えば当たり前だし
小手先の情報に振り回されてしまう人にとっては
実は当たり前の認識でないからの落とし穴でもある



僕も若かりし頃の受験期では
見事に落とし穴に
ズッポリはまりww



参考書や問題集をコロコロと変えたものです




当時の失敗があるからこそ
次に生かせる強みにする

ということが最重要であって



同じことを繰り返す人になってはいけない




では、数学に使用する参考書や問題集について
何を使うか?
ということを



現段階で考えた場合



白チャートだけで
センター試験は全問解けるか?



という問いに対し





自力でここに載っているセンター試験の問題を解いて
この参考ページの解説を読んだら




センター試験問題は
白チャートで解けるようになるレベルに達せる



と判断した



これ、表現が正確でないので補足すると



~問題集をやれば、センターで8割取れる



というのは
~問題集に、その時のセンターの8割りの問題が
(ほぼ)全く同じ問題か
数字を変えただけのほぼ同類の問題が出題されない限り



~問題集までやれば、センターで8割取れる
とは言えないです



でも当たり前ながら
そんなことはあり得ないので
(つまり、問題集とセンターの問題が8割酷似している)



やった参考書や問題集の


・数学的基礎知識
・基本公式
・解法パターン



初見の問題に当てはめられるか
ってことに尽きるから



レベルの高い青チャートをほぼ完璧にした
”のに”
センターで8割取れなかった
という事例は当然あるだろうし



問題を解きながら
どの解法パターンで当てはめればよいのか?
を意識しながら勉強をしていること

及び



上記のセンターの過去問を見ても分かるとおり
大した読解力は必要ないものの



問題が何を言っているのか?

を正確に短い時間で読み取る能力も必要である



したがって



全ては証明して、はじめて成立する



という根拠の上に立つことが前提だが



白チャート+センターの過去問



で、センターは十分に戦えるのではないか?
(闘えるの指標は8割目安)



と思えるので



当面は、数学で扱う参考書・問題集は白チャートのみとし
白チャートのどこまでの問題を
いつ、何回やるかを
その都度決めて行きたい



くどいけど



最終的には、検査が必要



センター対策問題集などで
センター模試を行って
効果測定が必要になり



それをもって
白チャートで足りていたのか?
を検証する



1冊に絞ることがいいことだとは言わないが
一方で
複数冊をそれなりの精度で仕上げるのは
特に学生なら、時間的にも無理か、非常に難しいだろう
(1日12時間の勉強を毎日できる能力がなければ)



武田塾の動画とかを色々観て
参考書君
にならないよう、注意しようww

×

非ログインユーザーとして返信する